春の名物

福島もだんだん暖かくなって、
吾妻小富士の雪うさぎの姿も見えるようになりましたね。
福島生まれ・福島育ちとしては、
雪うさぎが見えると「あ〜春だな」と感じます。

他に春を感じるものといえば、
最近はよく通勤途中にツバメを見かけます。
巣作りの材料を飛び回って探し集めているんでしょうか。
毎年巣があるところに今年も作っているようなので
ヒナの姿が見えるようになるのが楽しみです。

昔から「ツバメの巣が作られた家は縁起がいい」といいます。
調べてみても、
縁起がいい・繁盛する・病気にならない…
など良い言い伝えがたくさんあるようです。

しかし、縁起がいいと言っても
店の入口に巣を作られたら、
お客様にフンを落としてしまう可能性もあるわけですし、
なかなか難しいところです。
巣が完成する前か、ヒナが成長して空になった巣は駆除してもいいかもしれませんが、
卵の状態・ヒナがいる時に壊すのはよくありません。
出来てしまった時は、
巣と人の往来がある間にダンボールなどで仕切って、対処するのが良いと思います。

昔と今では生活事情が変わっているので
昔のままの扱いは難しいかもしれませんが、
できる限り共存したいですね。

人に害がない場所に巣を作ったようなら
温かくツバメの成長を見守ってあげるのも癒しになります。
自分はだんだんと大きくなるヒナを見るのを毎年楽しみにしています。


富永